今週はすでにZC33S スイスポフィーバーへ!複数台の作業が絡み合いながら進行中!!

昨日のnoteに書いた

 

この記事はかなりの反響がありました。

 

我々ビークルフィールドが思ってる以上にミッションスイフト病を抱えている人は多いんですね。

 

そして、その症状を緩和する為のアノパーツを装着してしまっている人も多いようですね。

是非、まずは意識を変えて頂き、なぜ入りにくいのかを検討して頂ければと思います。

 

 

相変わらず、ZC33S スイフトスポーツの入庫率は高く

青黒ツートンのスイスポが2台重なったり

同日に複数台のZC33SへECUチューンをインストールしたりと大忙しです。

 

6速マニュアルミッションへの

パワーゲート4の対応や適応確認も、昨日から進めていますので

近日中に良い結果がお伝え出来ると思います。

 

 

LSDを組み込んでいたZC33S スイフトスポーツ

ピカピカに洗浄したミッションケースにて

再組付けまで終わりましたが、ニュートラルポジションセンサースイッチが

取り外し時に普通に折れました。

取り外しに技は要りませんので、普通に製品不良だと思います。

折れた先端を摘出するのに、滅茶苦茶苦労しましたよ・・・スズキさん。

 

OS製のストリートマスタークラッチを介して

ミッションをエンジンと締結したらドライブシャフト等を組付けて一区切りです。

 

今度はサスペンションを交換して行きます。

 

 

ここに来て更に更にZC33S スイスポの問い合わせや作業依頼が増えてきました。

新規の皆さんにお聞きすると、ほとんどの方がお知り合いの口コミだそうでして

HPやnoteを見て来たと言う人を遥かに上回ります。

 

Googleの口コミは当てにならないかもしれませんが、本物の口コミの威力は偉大ですね。

 

 

さて本日のnoteはメンバー限定購読可能記事でして

みんカラ民にチクられて国交省から査察が入った時のお話です。