GRヤリスのタービン交換セッティングとGRヤリスのアライメント調整とGRヤリスのサスペンション交換!

昨日のブログの最後に取り上げた

デモカーのGRヤリスでのタービン交換。

 

すでに複数の方から問い合わせを頂いていまして・・・。

 

え~っとですね、まだ、価格とか仕様が決まり切ってないのですが

先行してタービンを買っておくことは可能です。

 

まるっと新品の場合は46万円

自社のタービンを取り外して頂ければ33万円、いずれも税別です。

 

ポン付けタービンとしては安くはありませんが、安心のMade IN JAPANで

400PS以上が軽々狙えるとなれば、高くも無いと思います。

 

っで、工場内にはGRヤリスが溢れていまして

1年点検やアライメント等で入庫した、こちらの個体は

点検の結果

ブレーキのダストブーツ破れが見受けられました。

 

点検をすること自体が目的となっていると

こう言った細かい部分の不具合を見落としがちだったり

見たとしても、言うと面倒だからと、見て見ぬ振りとなるパターンにもなりがちです。

 

アライメントにしても

オーナーの意向を汲んだ数値に合わせる為には経験と技が必要なので

メーカー推奨値に合わせて、それで終わりと言うお店が多いのも頷けますが

すれじゃアライメントを調整する意味が無いです。

 

こう言う痒い所に手が届く様な作業を心がけていますと

すでに他店で購入した車高調が装着されていても

弊社で扱う、オリジナルのHyperMAX-VFRへと

買い直して頂けると言う、とんでもない機械にも恵まれます。

 

こちらの車高調ですとアッパーマウントでキャンバーが調整出来るので

ナックルの角度を傾けてキャンバーを付ける

こちらの華奢なボルトは撤去して、純正ボルトに戻します。

 

タイヤの傾きと言う意味では同じ数値のキャンバーでも

ナックルを傾けて付いたキャンバーとストラット全体の傾きで付けたキャンバーでは

サスペンションがストロークする時の動きに差が出ます。

 

キャンバーの付けようが無い際には、このキャンバーボルトも役立ちますが

ストラットが倒せられるのであれば、そちらを優先して調整します。

 

適当な弄り方をしてGRヤリスをどんどん遅くしてしまうショップも多々あるようですが

何が良くて何がいけないのか?

実践に基づいた引き出しの量は、我々ビークルフィールドには数えきれない程あります。

 

GRヤリスのチューニングは是非、当店へお越しください。

 

 

さて本日のnoteはGRヤリスではなくGDBインプレッサに

HKS製の剥き出しインテークを付けて遅くなってしまった車両のお話です。